- 高級家具の正規販売店KAGOO Premium(カグープレミアム)
-
カリモク アウトレットを活用した賢い買い方
カリモク家具を安く買うには
カリモク アウトレットを活用した賢い買い方
「カリモク家具のソファがほしい。でも予算が厳しい。費用を抑えて安く買う方法はないだろうか?」
そんなお悩みを抱えている方に朗報です。アウトレットを賢く活用すれば、カリモク家具が予算内で手に入るかもしれません。
こちらの記事では、カリモク家具のアウトレットを中心に、年に一度のイベント「リフレッシュクリアランス」と毎週末開催のご優待フェアについても解説しています。
混同しがちな「販売店とメーカー」の違い
まずは、家具を購入する流れを確認しておきましょう。
新しい家具がほしいとき、皆さんはどこへ買いに行きますか? 多くの方は、家具屋やホームセンターなどの販売店に出向き、気に入ったものをその場で購入するシチュエーションを思い浮かべると思います。
このとき、「消費者(=お客である皆さん)」は「販売店」で家具を注文・購入しますが、販売店が自ら家具を作っているわけではありません。販売店は「メーカー」が作る家具を購入し(仕入れ)て、それを消費者に販売しています。
販売店を介さずに、メーカーが消費者に商品を直接販売することは基本的にありません。
販売店以外の場所、たとえばメーカーが運営するショールームや、幕張メッセなどのイベントホールで開催される販売イベントに参加して、家具を購入することもできます。ですがこの場合も、販売店のスタッフが会場へ出張して、消費者に家具を販売しています。場所が販売店からショールームなどに変わっただけで、購入の流れは同じなのです。
「メーカーのショールームに行き家具を購入した=メーカーから直接家具を購入した」ではありませんのでご注意ください。
国内最大手の家具メーカー・カリモク家具
当サイトをご覧になっている方なら、カリモク家具の名前を一度は見聞きしたことがあるのではないでしょうか。
カリモク家具は、ソファやダイニングテーブル、学習机、テレビボード、パーソナルチェア、ベッドなど、幅広い商品ラインナップを誇る国産の総合家具メーカーの代表格です。これらの商品は、カリモク家具を扱う家具屋などのショップのほか、本社がある愛知県をはじめ、北は札幌から南は鹿児島まで、全国25か所以上の直営ショールームで見ることができます。
サイズのパターン、木部の塗装色や張地のバリエーションも豊富で、明るいピュアオークや渋めのウォールナット、重厚感のある本革からライトなファブリックまで、好みに合わせたカスタムオーダーに対応しています。
その高い品質には定評があり、親から子、孫の代まで使い続けられる普遍的なデザイン性と耐久性、人間工学に基づいた使い心地の良さを備えています。
高品質ゆえに、カリモク家具が気軽に支払える価格帯ではないのも事実です。ファミリーサイズのソファやダイニングセットが量販店では10万円以下でも購入できるのに対し、カリモク家具では20万~40万円台の予算が必要です。
カリモク家具にはアウトレットが存在する
カリモク家具の耐用年数の長さを考えれば、必ずしも高額な買い物ではないかもしれません。とはいえ、支出はできる限り抑えたいですよね。そこでおすすめなのが、アウトレットの有効活用です。
アウトレットは英語で「出口」を意味し、商品出荷前の品質基準に満たなかったもの、流通過程で傷がついたもの、工場試作品、旧モデル品、会場展示に使用していたものなどを正規価格から割引いて安く販売することを指します。
基本的にカリモク家具は、注文を受けてから製造するカスタムオーダー(受注生産)です。一方、アウトレットでは、すでに完成している現品を販売します。そのため、オーダー品の正規価格より金額が抑えられ、少ない予算でも購入できるというわけです。
ちなみに、アウトレット品と中古品を混同する方がいますが、両者は別物です。アウトレット品は販売前の未使用品で、一度消費者の手に渡った中古品とは違います。
カリモク家具のアウトレット品はどこで買える?
「え? カリモク家具にアウトレットがあるの?」と驚いた方もいるかもしれません。
カリモク家具には、メーカー直営のショールームが全国に25か所以上ありますが、「カリモク アウトレット」でオンライン検索すると、なんと全国に3つもアウトレット会場が存在することが分かります。
神奈川県横浜市の鶴見アウトレット、大阪府茨木市の茨木アウトレット、愛知県の本社近くにある緒川アウトレットに、全国から集めた「理由あってお買得」な家具が集約され、所狭しと並んでいます。
その品目はソファやダイニングセット、学習机、リビングボード、飾り棚、ベッドと実にさまざまです。時にはカリモク家具のハイブランド・ドマーニの商品が展示されることも。
アウトレット品のメリット・デメリット
アウトレット品の最大のメリットは、正規価格より安いお値打ちな金額で高品質な家具が手に入ること。会場で確認した実物を購入するので、届いた家具の色味や木目、張地の仕上がりがイメージと違うというトラブルを防げます。また、オーダー品に比べて納期もぐっと短くなります。
一方デメリットは、すでに完成している現品のため、塗装色や張地を選ぶカスタムオーダーは一切できない点です。何がいつ会場に入荷するかも分からないため、インテリアに強いこだわりを持つ方や、購入時期が確定している方の場合、アウトレットで希望通りの家具とめぐり会うのは至難の業かもしれません。
逆に購入を急いでいない方は、まめに会場に足を運んで、理想の家具がアウトレット価格で手に入れられるチャンスを気長に待つのもありでしょう。
アウトレット品は一期一会&慎重に状態をチェック
アウトレット品は数量限定の展示現品なので、購入を迷っているあいだに別の買い手がついてしまうかもしれません。気になったものは購入を即決するのが吉です。
ただし、傷や日焼け、感触など、商品の状態は細かくチェックしましょう。アウトレット品は「理由あり」の内容も含めた価格設定になっています。購入手続きの前に、商品の保証期間を確認する、スタッフ立ち合いで状態を確認する、写真を撮っておくなど、あとあとトラブルにならないよう自衛しましょう。アウトレット品の場合、コンディションを理由にした返品はお断りされると思っておいた方が無難です。
カスタムオーダーでカリモク家具を買いたいなら
最後に、「アウトレット品ではなく自分の理想のオーダー品で、でもなるべく費用を抑えてカリモク家具を買いたい」というこだわり&堅実志向の方に、週末開催のご優待フェアをご紹介します。
カリモク家具のショールームでは、毎週土日や祝日、連休に合わせてご優待フェアが行なわれています。フェアでは、カスタムオーダーの内容を反映した商品の定価に対して、販売店がご優待価格のお見積りをします。つまり、アウトレット品や展示現品でなくても、定価より金額を抑えてカリモク家具を購入できるというわけです。ショールームに展示がない商品も、現行のカタログ掲載品であればご優待の対象になります。さらに、購入内容に応じて限定特典が適用されるケースも。
ご優待フェアは年に一度のリフレッシュクリアランスと違い、ほぼ毎週末に全国のショールームで開催されており、予定を合わせやすいのも大きな魅力といえます。当日の参加申込みも可能です。
監修者情報
メルマガ・DM登録でお得な情報を随時お届け
KAGOOプレミアムでは、カリモク家具のイベント開催情報を随時更新しています。さらに無料のメルマガやDMでもお得な情報をお届けしますので、登録がお済みでない方はぜひご活用ください。