お客様に幸せをお届けする家具の正規販売店アウトレット家具のセール・展示会情報はKAGOO(カグー)!

お客様に幸せをお届けする家具の正規販売店

どんなことでもお気軽にお電話ください 03-5422-6224 受付時間 : 9時〜18時 (水曜定休)
賢い家具選びのコツ
 コーディネートメニュー

インテリアテイスト特集

お部屋チェックの10のポイント
家具を置いてはいけないNGスペースって? そのお部屋、センス良く見える理由はカラーバランスにあり!
「ホッ」と癒されるインテリア ベッド選びの基本
そのお部屋、センス良く見える理由はカラーバランスにあり!
インテリアの分野に関わらず、デザイナーさん、スタイリストさんなど、色の基本を知っているプロのコーディネートは、やはりセンスの良さを感じますよね。人気スタイリストの手にかかれば、テレビのタレントさんも、いつもよりキレイに見えたり、ほっそりとやせて見えたり。はたまた、お部屋改造などのテレビ番組では、プロの手に掛かってコーディネートされた我が部屋を見て、家主も感激。同じお部屋でも、ビフォーとアフターでは、部屋の大きさが変わってしまったのでは!?と錯覚してしまうほどの変わりぶりです。

そんなプロ仕上げの空間がセンスよく見える理由は、お金を多く掛けていること?それとも生活感がないから?いえいえ!それだけの理由ではありません。その部屋がセンス良く見える理由、それは色のバランスの良さにあると思います。例えば、どこのお宅でも物が比較的多いキッチンスペース。雑然とした印象を受ける家もあれば、スッキリ見えるお宅もありますよね。当然、これにはきちんと整理整頓がされていることも印象を左右しますが、後者のお宅の方は、きっと色のバランスも考えて、キッチンアイテム選びをしているのだろうと思います。食事もバランス良く食べなければ栄養が偏ってしまうように、インテリアでも片寄りないカラーの配分が大切なのです。そこで、インテリアのカラーバランスを考える上でのちょっとしたヒント(!?)をご紹介します。

まず、部屋の構成を3つに分け、【ベースカラー】【テーマカラー】【アクセントカラー】で組み立てていきます。ここでは、リビングルームを例に挙げてみます。

ベースカラー ベースカラー 《面積に対しての配色目安:部屋全体の70%》
  =床、壁、天井、建具など 

テーマカラー テーマカラー 《面積に対しての配色目安:部屋全体の25%》
  =カーテン、ソファ、キャビネット、テーブルなど

アクセントカラー アクセントカラー 《面積に対しての配色目安:部屋全体の5%》
  =クッション、絵画、インテリア小物など
直接日光の当たる所に家具を置くと、家具が変色したり、劣化しやすくなる
ベースカラーはインテリアで大きなスペースを占める部分。ベースとなる色の配分によって、部屋の印象が大きく左右されます。けれどこのベースカラー、よほど個性的でない限り、日本の住宅の大半が白(白を基調にしたアイボリー、ベージュ系も含む)、ライトブラウン色、ダークブラウン色の3色を用い、構成されていることが多いですよね。この3色は、どんなインテリア空間にも合うベーシックなカラーです。たった3色だけなのですが、その配分の違いだけで、部屋のイメージは大きく変わってきます。

【白が多い場合→明るくさわやかな空間】
明るくさわやかな空間

【ライトブラウン色が多い場合→温もりあるやわらかな空間】
温もりあるやわらかな空間

【ダークブラウン色が多い場合→落ち着きがあってくつろげる空間】
落ち着きがあってくつろげる空間
テーマカラー
次に、テーマカラー。ここでの色選びが成功への分かれ道になります。

統一感ある部屋にしたい【統一感ある部屋にしたい】
床の色と同色のキャビネット、テーブルなどを選ぶと統一された印象になります。またソファやカーテンもベースカラーのいずれかの同系色を選ぶと◎
 
強い色調の色を使いたい【強い色調の色を使いたい】
例えば、ソファでビビットな赤を使いたい場合は、カーテンなどはできる限り、壁と近い色を選ぶことが無難。大きいサイズの家具に強い色調の色を取り入れる場合は、1アイテムだけに使うことで、アクセントとなり引き立ちます。
 
部屋をすこしでも広くみせたい【部屋をすこしでも広く見せたい】
自分の身長より高さのある家具やカーテンは、白などの薄い色を選ぶことで圧迫感を感じにくくなります。また、濃い色のフローリングの場合は、アイボリー系のラグを部分的に敷くと、広々と感じさせる効果があります。
 
床の色と違う色の家具を置きたい【床の色と違う色の家具を置きたい】
ダークブラウン色にライトブラウン色(ナチュラル色)を合わせてみると、快活に、その逆はダークブラウン色の重さを緩和してくれます。こげ茶の重厚さ、ナチュラル色の軽快さ、両方のよさを取り入れた空間の指し色には、どちらとも相性の良いイエロー系の色が相性◎
 

たくさんの色を取り入れたい【たくさんの色を取り入れたい】
センスよく多くの色を取り入れるには、トーンを合わせることがまとまりの秘訣。トーンというのは、色の調子のことです。ただやみくもに何色も使ってしまうと、たいていはまとまりない印象のお部屋になってしまいますよね。赤、青、緑でも淡い赤、淡い青、淡い緑のペールカラー、暗めの赤、暗めの青、暗めの緑のダークカラーといったように、色の調子を合わせることで、多くのカラーを使っていても、部屋全体には統一感が生まれます。

アクセントカラー

アクセントカラーを意識した部屋最後はアクセントカラー。部屋全体の5%位の割合を考えて、自分の好きな色、ベースに溶け込まないメリハリある色選びをクッションやインテリア小物にどうぞ。自分の好みを発揮できる部分でもあり、なんといっても経済的な面も魅力的♪ちょっと合わないかなと思っていた色に挑戦してみても良いのでは。結構しっくり感じたりするのがコーディネートの不思議なところです。

一般的にはアクセントカラーは、ベースカラーやテーマカラーの【反対色】【類似色】から選ぶと、バランス良くまとまると言われています。

【反対色】
色相環で、ほぼ対角線上に位置するのが反対色です。組み合わせるとお互いの色を引き立たせる効果があります。落ち着きあるイメージや安心感を出したコーディネートにしたい時は、あまり向かないかもしれません。メリハリを効かせたい演出には最適です。

【類似色】
カラーフロチャート
色相環で隣り合った色、または近い範囲にある色を指します。黄色~オレンジ、青~紫など、似た色の組み合わせとなるので、合わせやすく、なじみやすい選択かと思います。ただ多用しすぎると、ぼやけた印象になってしまうのでご注意を。

 コーディネートメニュー

インテリアテイスト特集

お部屋チェックの10のポイント
家具を置いてはいけないNGスペースって? そのお部屋、センス良く見える理由はカラーバランスにあり!
「ホッ」と癒されるインテリア ベッド選びの基本

 

全ての家具セールイベントはこちら

 

LINEフェア情報配信中! HEYAGOTO MyGallery(ヘヤゴト マイギャラリー)
コーディネート参考にする
HEYAGOTO MyGallery(ヘヤゴト マイギャラリー)
PR
みんなお部屋を見て
コーディネート参考にする